早稲田ユナイテッドが掲げ続ける理念・目標です。
クラブ内では「プロフェッショナリズムとは何か?」を
選手・スタッフに強く意識してもらう環境づくりを整備しています。
ここで言うプロフェッショナルとは、単純にプロスポーツ選手という事ではなく、
一学生または一社会人としてもプロフェッショナルであって欲しいという想いです。
コート内外でも、アスリートとして、学生としてそして社会人として
今自分はプロフェッショナルを追求できているのかを常に追求して欲しいと考えます。
人生はアスリートとしてのキャリアを終えた後の方が長い。
その時に周囲の人間に依存せず自分の足で前進して生きて行けるよう
選手・生徒・コーチ・スタッフには、"理想の自分"を描き、
学ぶ習慣を身に着け、試行錯誤しながら、一緒に目標に向かって歩んでいきたいと思います。
引退後のトップアスリートたちがビジネスの世界でも躍動する姿や、その姿に憧れながら
文武両道を突き進む育成年代の子供達。それを温かく、時には厳しい目で見守る関係者の方々。
そんな未来を描きながら、早稲田ユナイテッドは自分たちの目標に挑戦し続けていきます。
運営法人 | 一般社団法人早稲田ユナイテッドSC協会 |
---|---|
設立 | 平成30年4月13日 |
代表理事 | 原田将史 |
事業内容 |
|
小学生から剣道を始め、中学時代に初段を取得。その剣道場の文武両道という教えを受ける。 剣道と合わせて中学校ではバレーボール部に所属し、ほぼ休み無しの生活を送り、レギュラーセッターとして活躍。 高校では入学後、非常に厳しい練習の傍ら、勉学に励み、三年間一度も首位を譲らず首席で卒業し、選手としては埼玉県西部地区優秀選手賞を受賞。 大学では商学部にて販売、流通、簿記、会計、税金と現在の経営者としての基礎を学ぶ。
監督・コーチ
監督・コーチ
コーチ
コーチ
コーチ
コーチ
JBA公認D級コーチ (今秋にはC級に昇級予定)
平成4年度~平成30年度まで都立高校の男子バスケット部のヘッドコーチとして22年、女子のアシスタントコーチを4年勤める。
平成31年度より清瀬市の中学校の男子バスケット部のコーチに就任し早稲田ユナイテッドのコーチと兼任。